2021/11/16 食に関する研修でキャンプ飯作りをしました!

●チャプチェの材料
アンニョンハセヨ!国際交流推進員の李です。
11月16日は市職員の「食に関する研修」の一環で茂木根海水浴場でキャンプ飯作りをしてきました!
この研修では天草の食材を活かして天草を盛り上げることを目的に取り組んでいます。
そこで私たちが着目したのが、今ブームの「キャンプ」
天草食材でキャンプ飯を作ることで何かヒントはないかと思い、「天草のお塩」を中心に「とれたて市場」で購入した天草の食材を使ったキャンプ飯を作ってみました。
下記はその活動写真になります!
●五和のサバ

●種類の天草お塩

サバを焼く時、塩の違いについて説明してもらいながら、天草産の塩を食べ比べましたが
それぞれ塩の特徴があって「塩の使い方って無限なんだよね♪」と参加されたみなさんが話していました。(笑)
もちろん!ちょうど良い塩加減の焼きたてサバもとっても美味しかったです!
●亀場のニンジン

●河浦のほうれん草

●チャプチェ

天草で栽培された野菜をふんだんに使った韓国料理のチャプチェは
塩、お醤油、砂糖、ごま油で味付けをしました。
天草産野菜盛りだくさんでおいしかったです(^^
●志柿のさつま芋

最後に焼き芋も焼いて、そこに塩を少量かけて食べると甘味が倍になり、みんな好評でした!みなさんも今年の冬は天草産の食材を使ったお料理とともに、試しで焼き芋に塩をかけて食べてみるのはいかがでしょうか?☺~
● 活動写真

コメント(2件)