2022/9/14 韓国・忠清大学と天草高校のオンライン交流が行われました!
アンニョンハセヨ!天草市国際交流推進員の李です。
先日の9月13日(火)は熊本県立天草高等学校で韓国・忠清大学とのオンライン交流がありました。
天草市と忠清大学校は2010年から官学協定を結んでおり、毎年、両方の学生を派遣・受け入れるなど活発に交流を行っていました。
しかしながら2020年からはコロナ禍により、3年間中止を余儀なくされていましたが、今年度は何かできることをしよう!という気持ちでオンラインでの交流を開催することになりました。
今年で12年目を迎える天草市と忠清大学校の交流事業ですが、今年度のオンライン交流は9月13日第1回目のプログラムを実施し、今後は毎週火曜日の20日、27日に交流を行う予定で両方の学生約60人がご参加します。
今回の1回目の交流ではオリエンテーションを兼ねて、自己紹介や挨拶を交わしながらお互いのことを知り合う時間でした。
交流の雰囲気について話ますと参加人数が多い分、様子を見ながら5分に1回グループを変える予定でしたが、話が尽きなくて10分に変更したのですが「そろそろグループを変えます。」と伝えると盛り上がった雰囲気に冷たい水をかけるようで申し訳なくなる位でした。
初めてのオンライン交流の開催に当たって、やや心配もありましたが、天草高校ののみなさんも忠清大学の学生のみなさんも明るくて、積極的に参加していただいたおかげで、無事、交流を終わらせることができたと思います。
私自身は小中高生の時、こうやって交流をする機会はありませんでしたので、楽しそうに笑いながら話すみなさんに交流のきっかけになってあげられたらと思い、残り2回のオンライン交流も充実させていけるように頑張ります。✊(・∀・)


コメント(0件)